NEWS

お知らせ

2025年02月14日

『米ぬか酵素風呂』が腸内環境に良い理由とは?腸活&血流改善で体の内側からキレイに

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?

 

「なんだか疲れやすい」「お腹の調子がすぐれない」「肌の調子もイマイチ…」

そんな不調を感じているなら、腸内環境が乱れているのかもしれません。

 

腸は『第二の脳』とも呼ばれ、体だけでなく心の健康にも深く関わる大切な器官です。

腸内環境が整うと、便秘や下痢の改善、免疫力アップ、美肌、さらにはストレスの軽減にもつながることが分かっています。

 

そんな腸活の方法のひとつとして、最近注目されているのが「米ぬか酵素風呂」です。

 

 

米ぬか酵素風呂とは?

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?

 

米ぬか酵素風呂とは、米ぬかを発酵させた際に発生する自然の熱を利用した温熱療法です。

発酵の過程で生まれる酵素や微生物の働きにより、約60℃前後のふんわりとした温かさが体を包み込み、じんわりと深部まで温めてくれる のが特徴です。

 

 

■他の温熱療法との違い

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?酵素風呂の特徴。

 

サウナのように短時間で一気に発汗を促すのとは異なり、米ぬか酵素風呂は発酵熱によってじんわりと身体を温めるのが特徴です。

この温かさが体の芯まで届くことで、血流が促され、自律神経のバランスを整える助けになるといわれています。

 

また、米ぬかに含まれる栄養素が肌をやさしく包み込み、美容や健康への相乗効果も期待できます。

 

酵素の力で体を温め、血流を促し、腸の働きを良くしてくれると言われています。

この記事では、米ぬか酵素風呂が腸内環境にどのように良い影響を与えるのか、その効果や注意点について詳しく解説します。

 

▼関連リンク

『米ぬか酵素風呂』で温活!サウナ・岩盤浴とどう違う?おすすめポイント解説

 

 

腸内環境に良い4つの理由

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い影響を与える主な理由は以下のとおりです。

 

①腸内細菌の活性化

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?善玉菌を増やす。

 

米ぬかには善玉菌のエサになる栄養素が豊富に含まれており、皮膚を通して吸収されることで、腸内の善玉菌が活性化します。

これにより腸内フローラのバランスが整い、消化や栄養吸収がスムーズになり、腸内環境の改善につながります。

 

 

②血行促進

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?血行促進。

 

酵素風呂の温熱効果により、全身の血行が促進されます。血流が良くなることで、腸の働きにも良い影響を与えます。

 

腸は、食べたものをスムーズに消化・排出するために「蠕動運動(ぜんどううんどう)」という独自の動きをしています。

これは、腸が波のように収縮と弛緩を繰り返すことで、食べ物や老廃物を押し出す重要な働きです。

しかし、冷えやストレスなどで血流が悪くなると、この動きが鈍くなり、便秘やガス溜まりの原因になることも。

 

酵素風呂で体をしっかり温めることで血流が良くなり、腸の蠕動運動が活発化し、スムーズな排便につながると考えられます。

 

 

③デトックス効果

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?デトックス効果。

 

大量の発汗を通じて体内の老廃物が排出され、腸内環境の浄化が期待できます。

 

老廃物や有害物質が腸内に溜まると、腸内細菌のバランスが崩れ、便秘や下痢、肌荒れ、疲れやすさといった不調の原因になります。

さらに、腸内で発生した有害ガスや毒素が血流に乗ることで、全身の代謝が低下し、むくみや冷えを引き起こすことも。

 

米ぬか酵素風呂の温熱効果によって発汗が促されることで、こうした老廃物の排出をサポートし、健康的な腸内環境の維持につながります。

 

 

③リラックス効果

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?リラックス効果。

 

酵素風呂に入ることで得られるリラックス効果は、自律神経のバランスを整えます。

 

自律神経は、体内のさまざまな機能を調整する働きを持っており、腸の動きにも深く関係しています。

この神経が整うことで腸の蠕動運動がスムーズになり、消化液の分泌も適切に調整されることで、腸の働きが整いやすくなります。

 

その結果、消化がスムーズになり、便秘やお腹の不調の改善が期待できます。

 

 

酵素風呂の効果は本当?

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?

 

酵素風呂の効能については、近年、科学的な研究が進められています。

最近では、「日本サウナ学会2024 学術大賞」によって、酵素風呂の健康効果に関する研究が評価されました。 

 

▼参考記事

京都初・サウナシュラン2023 受賞の「ぬかとゆげ」が、酵素風呂の医学的研究により日本サウナ学会2024 学術大賞を受賞!(外部リンク)

 

この研究では、酵素風呂が末梢循環の血流促進や痛みの軽減、睡眠の質向上に寄与することが示されています。

これらの効果は、間接的に腸内環境の改善にもつながると考えられます。

 

 

実際に感じた変化

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?よく聞く体験談。

 

米ぬか酵素風呂を体験した人々からは、次のような変化を感じたという声が寄せられています。

 

★便通の改善

「酵素風呂に入った後、お腹がポカポカと温まり、翌朝スムーズにお通じがあった」と感じる人が多くいます。

これは、温熱効果による血行促進やリラックス作用が腸の蠕動運動を活発にしたためと考えられます。

 

★乾燥肌の改善

「入浴後、肌がしっとりして、乾燥が気にならなくなった」といった声もあります。

米ぬか酵素風呂の温熱効果によって血行が促進されると、腸の働きが活発になり、栄養の吸収や老廃物の排出がスムーズになります。

その結果、腸内環境が整い、肌のターンオーバー(新陳代謝)にも良い影響を与えると考えられます。

 

また、米ぬかに含まれる保湿成分が肌をやさしく包み込み、入浴後もしっとり感が続くのも特徴です。

 

※ これらは個人の感想であり、効果には個人差があります。

 

 

■注意点

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?注意点。

 

酵素風呂を利用する際には、以下の点に注意してください。

 

●医師への相談

持病がある方や妊娠中の方は、事前に医師に相談することをオススメします。

 

●水分補給

入浴前後には十分な水分補給を行い、脱水症状を防ぎましょう。

 

●体調の確認

体調が優れない場合は、無理をせず入浴を控えるようにしてください。

 

 

まとめ

 

米ぬか酵素風呂が腸内環境に良い理由とは?まとめ。

 

「米ぬか酵素風呂」は、腸内環境の改善をはじめ、さまざまな健康効果が期待できる温浴法です。

日常生活に取り入れることで、腸内環境を整え、全身の健康維持に役立つでしょう。

 

今後の研究により、さらに多くの効果が明らかになることが期待されます。

 

ぜひこちらもご覧ください👇

ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし ”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!

 

公式SNS

LINE

Instagram

X(旧Twitter)

Facebook

 

◆関連記事

研究で分かった酵素風呂の効能とは?科学が示すエビデンスと新しい可能性

 

米ぬか酵素風呂で乾燥肌を解決しのツルスベ肌を目指しましょう!!

 

『米ぬか酵素風呂』とメンタルヘルス:ストレスフリーな温活習慣を

 

『腸活』で便秘改善!”蠕動運動”を活発にしてスムーズなお通じに

 

『温活』で”血行不良”を改善!今日から始める冷え性の対策と改善方法

 

米ぬかに含まれる栄養素と効能について。米ぬかを使った酵素風呂がオススメです。冷え対策に温活しましょう。

ご予約はこちら👇

予約カレンダー📅

 

体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇

開業支援・運営コンサルティングを行っております。

詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。

店舗情報はこちら👇

米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび

〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧くださいGoogleマップ
TEL :072-976-5377

営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪