大阪府藤井寺市は、歴史的な遺産と豊かな自然が融合した魅力的なエリアです。
古市古墳群や葛井寺、道明寺天満宮などの観光スポットが点在し、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。
さらに、近年注目を集める「酵素風呂」を体験できる施設もあり、心身のリフレッシュや健康増進、美容効果を求める方々に最適な場所となっています。
藤井寺市観光の魅力
藤井寺市は、大阪府の南東部に位置し、古代から続く歴史的な遺産や文化が今も息づく地域です。
藤井寺市の特産品として、新鮮な野菜や果物が挙げられます。
なかでも夏から秋にかけて旬を迎える『朝どりいちじく』は、甘みが強く人気の特産品です
また、「古市古墳群、葛井寺、道明寺天満宮など」の歴史的スポットが多数存在し、それぞれに独自の魅力があります。
“古市古墳群”
藤井寺市内には、世界文化遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」(5世紀から6世紀にかけて築造された大小さまざまな古墳)の一部が存在します。
その中でも、誉田御廟山古墳(応神天皇陵)は、日本で2番目に大きな前方後円墳で、全長約425mもの規模を誇ります。
ちなみに、日本最大の前方後円墳は堺市にある大仙陵古墳(仁徳天皇陵)です。
また、仲哀天皇陵古墳や津堂城山古墳は、5世紀から6世紀にかけて築造された歴史的な遺産であり、当時の権力者の存在を感じることができます。
古墳周辺には自然豊かな散策路が整備されており、四季折々の風景を楽しみながら歴史を感じる散策ができるのも魅力のひとつです。
“葛井寺”
葛井寺は、その美しい藤の花で知られています。
例年4月下旬から5月上旬にかけてが見ごろとなり、「藤まつり」が開催され、多くの参拝者や観光客が訪れます。
藤棚に咲き誇る藤の花は風情があり、春の訪れを感じさせる絶景です。
西国三十三所巡礼の第五番札所であり、本尊の千手観音像は”国宝”に指定されています。
▼西国三十三所について
西国三十三所 巡礼の旅(外部リンク)
“道明寺天満宮”
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社で、受験生や学業成就を願う人々が多く訪れます。
境内には多くの梅の木が植えられており、2月中旬から3月上旬にかけて美しく咲き誇ります。
この時期には「梅まつり」も開催され、花見を楽しむ人々で賑わいます。
藤井寺市では、四季折々の美しい景色とともに、歴史ある寺社や文化遺産を巡る楽しみがあります。
訪れる際は、見ごろの時期をチェックして、より美しい景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼藤井寺市観光協会公式サイト
ふじいでら観光WEB(外部リンク)
藤井寺の観光スポットは、近鉄南大阪線の藤井寺駅を拠点に巡ることができます。
例えば、藤井寺駅から葛井寺までは徒歩約10分、道明寺天満宮へは徒歩約20分とアクセスも良好です。
古市古墳群を巡る際は、レンタサイクルを利用すると効率的に回ることができます。
酵素風呂の効能
酵素風呂は、発酵熱を利用した温浴法で、身体を芯から温める効果が期待できます。特に冷え性の方や、日頃から疲れを感じやすい方にとって、心地よいリラックス体験となるでしょう。
■体温の変化と温熱効果
酵素風呂に入ると、体温が徐々に上昇し、多くの方が発汗を実感します。
例えば、普段は手足が冷えやすい人でも、10〜15分ほど入ると指先までじんわりと温かくなり、湯上がり後もしばらくポカポカ感が続くことが多いです。
《これらの不調にお悩みの方にオススメ》
■冷え性の方
足先の冷えが改善され、巡りがよくなる感覚を得られる。
■疲れやすい方
じんわりと温まることで、筋肉のこわばりがほぐれ、疲労感が和らぐ。
■イライラする、リラックスしたい方
温かい酵素の中に包まれる感覚が心地よく、ストレス軽減につながる。
■肌の調子を整えたい方
発汗により老廃物が排出され、肌がしっとりと潤う感じがする。
実際に酵素風呂を体験した人の中には…
『入浴中からじんわりと体が温まり、手足の先までポカポカとした』
『冷え性の不快感が和らぎ、湯上がり後も心地よい温かさが続いた』と感じる方も多いようです。
また、
『寒い季節に布団に入ってもなかなか温まらなかったが、酵素風呂の後はすぐに眠れるようになった』
『体が芯から温まるおかげか、朝の目覚めがスッキリするようになった』という声もあり、体温上昇によるリラックス効果が期待できます。
このように、酵素風呂は単なる温浴とは異なり、発酵熱の持続的な温かさが体の内側から温め、さまざまな健康効果をもたらしてくれます。
古墳巡りと酵素風呂
藤井寺市を訪れる際には、歴史的な古墳や寺社を巡った後に、酵素風呂でリフレッシュするプランはいかがでしょうか。
例えば、午前中は古市古墳群や葛井寺を散策し、午後に酵素風呂でリラックスするプランはいかがでしょうか♪
■藤井寺エリアの酵素風呂サロン
藤井寺市内には、酵素風呂を体験できるサロンがいくつかあります。
以下にオススメの店舗をご紹介します。
★ 米ぬか酵素風呂 Hana ★
100%天然の米ぬかを使用した酵素風呂を提供しています。
【店舗情報】
住所 :大阪府藤井寺市小山藤の里町1-6 1F
アクセス:藤井寺駅から徒歩約13分
TEL:072-934-8739
営業時間:9:00〜18:00/ 火金 9:00~19:00
定休日:不定休(訪問前に要確認)
藤井寺駅から徒歩約13分の場所にあり、駐車場も完備されています。
営業時間や定休日は不定休のため、訪問前に確認することをオススメします。
▼詳細は公式のInstagramをご覧ください。
インスタグラム:米ぬか酵素風呂 Hana
*酵素風呂サロンは完全予約制のところが多いため、訪れる際は事前予約が必須です。
古墳巡りと組み合わせる場合は、見学時間や移動時間を考慮し、余裕をもったスケジュールを立てるとよいでしょう。
藤井寺周辺でも酵素風呂を体験!
藤井寺エリアだけでなく、関西にも酵素風呂を体験できる施設があります。
藤井寺から少し足を延ばせば、大阪府羽曳野市の『ともしび』でも米ぬか酵素風呂を楽しむことができます。
米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび(大阪府羽曳野市)
「酵素風呂ともしび」は、ビタミンやミネラル豊富な農薬低減米ぬか100%使用をしたサロンで、肌触りの良さを重視した”さらさら、ふわふわ”が自慢の米ぬか酵素風呂です。
【店舗情報】
住所 :大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
TEL:072-976-5377
営業時間:平日 10:00~17:00 / 土日祝 9:00~19:00
定休日:不定休
サロンHP:ともしび 羽曳野店
酵素風呂ネットワーク:酵素風呂ともしび
公式SNS
ぜひこちらもご覧ください👇
ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし ”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!
▼関連リンク
・大阪でオススメの酵素風呂サロン:初めてでも自分に合ったサロンを選ぶポイントをご紹介します!
・大阪でオススメの酵素風呂サロン:利用するまでの大まかな流れやアメニティについてご紹介します。
ご予約はこちら👇
体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇
開業支援・運営コンサルティングを行っております。
詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。
店舗情報はこちら👇
〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧ください⇒Googleマップ
TEL :072-976-5377
営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪