突然、皮膚に湿疹ができ、かゆみを伴う蕁麻疹(じんましん)
辛いですよね・・
冷たい物を飲んだり、寒い日に外に出た時に、肌が痒い・・
赤い斑点ができる・・
そんな症状がでていませんか?
もしかしたら、それは”冷え”が関わっている寒冷蕁麻疹かもしれません。
まさにこの寒い冬の時期の急な寒暖差で発症する蕁麻疹は寒冷蕁麻疹と呼ばれています。
そんな寒冷蕁麻疹の予防や緩和によもぎ蒸しが効果的!
今回の記事では寒冷蕁麻疹とよもぎ蒸しについてご紹介します♪
寒冷蕁麻疹とは??
蕁麻疹は、食べ物のアレルギーやウイルス感染、ストレスなどによって、かゆみ、赤みなどの症状があらわれる皮膚疾患ですが、
寒冷蕁麻疹は、冷たさや寒さなどが原因で急に冷やされた時に痒みや赤い斑点や腫れが出てしばらくすると、時間の経過とともに自然と治まる湿疹のこと。
寒冷蕁麻疹が起こる原因は、まだはっきりとはわかっていないそうですが、暖かいところから、急に冷えたところでの寒暖差が大きいタイミングで症状が出やすいと言われています。
主な症状は2種類あります。
①【局所性】
寒冷蕁麻疹のほとんどは局所性と言われていて、水や氷など急に冷たいものを触れた場合に、
その触れた箇所に症状が現れます。
症状
ほとんどの場合には局所にかゆみと赤みを伴いますが、
どちらかだけが症状に現れることもあれば、さらに症状が悪化すると、痛みを感じることもあります。
②【全身性】
全身が冷えることで全身に症状が現れるもの
症状
腕や足、背中、腹部、首周りを中心としてブツブツや痒みや赤みがでて、次第に全身に症状が広がっていきます。
また強いかゆみ症状を伴うことも多いです。
どちらも基本的には時間と共に自然に消滅していきますが、再び、寒さや冷たさの刺激を受けることで繰り返し現れる可能性もあります。
軽い症状であれば、時間の経過とともに自然治癒していく場合がほとんどですが、症状が全身に出る場合は、早めに医療機関へ受診するようにしましょう。
寒冷蕁麻疹の原因とは??
寒冷蕁麻疹の詳しい原因は、まだはっきりとは分かっていませんが、
・寒さや冷たさの刺激から ヒスタミンという痒みを発生する物質が、大量に分泌される
・アレルギー反応や遺伝
・がんやリウマチなどの疾患、感染症、ストレス
など
寒冷蕁麻疹の対処方法
①症状がある部分を温める
②掻かない
③症状がひどい場合には、自己判断ではなく、医療機関に受診する
寒冷蕁麻疹に対処方法としてもっとも効果的なのは、カラダを温めること!!
これが大事!!
寒冷蕁麻疹の予防方法
寒冷蕁麻疹にならないためには日常生活で予防することが大切です。
②カラダを温めて、体温調節をする
温度差の激しい場所や特に寒い季節には注意して、服装や室温を調節して寒暖の差をなるべくなくす。
寒い時期に限らず、年中カラダを冷やさないようにすることが予防には最も大切!!
③冷たい飲み物や食べ物は控える
カラダを冷やす飲み物や食べ物はなるべく控えて、できるだけカラダを温める飲み物や食べ物を積極的に摂るようにします。
③保湿や水分補給をこまめに!
乾燥を防ぐためにも保湿クリームをたっぷり塗り、そして水分補給もこまめに行うようにしましょう。
④生活リズムを整えて、ストレスを溜め込まない
同じ時間に起床・就寝・食事などを心掛けて、できるだけストレスを溜め込まないように適度に解消しましょう。
自律神経が乱れることで症状が悪化しやすくなります。
など・・
一番効果的な予防法は”寒暖差を作らないこと”
冷えは万病のもととも言われているように、冷えは蕁麻疹以外にも様々な不調の原因となってしまいます。
一年を通して、日常生活でできる予防を心がけるようにしましょう♪
そんな”寒冷蕁麻疹”にオススメなのが”よもぎ蒸し”
・よもぎ蒸しは汗をかくんじゃないの?
・汗をかいたら余計にかゆくならない?
そう思われた方も多いのでは?
たしかによもぎ蒸しは温める事で血流が良くなり、発汗作用もあるため、痒みが強く出ることが多いとされています。
かゆみがそれほど強くなく、耐えられる程度であれば、よもぎ蒸しは対策として効果的な方法です。
よもぎ蒸しが寒冷蕁麻疹に効果的な理由
また、デトックス効果で汗とともに皮脂や不要な毒素の排出してくれます。
そしてよもぎの成分にはリラックス効果や殺菌・消炎作用もあるため、カラダの中からも外からも健康に導いてくれます。
皮膚の湿疹、痒みがある、そんな時にこそ、ぜひよもぎ蒸しの蒸気をたっぷり浴びてリフレッシュしましょう!!
体温UP → 代謝UP → 免疫力UP → 自然治癒力UP
このような流れで症状と闘うパワーを身につけましょう♪
無理せず自身の体調や症状に合わせてよもぎ蒸しを行いましょう。
※よもぎ蒸し後に一時的にかゆみがでる場合がありますので、ご注意ください。
その場合、我慢せずにサロンの方に相談しましょう(冷たいおしぼりなどで冷やすなどの対処法もあります)
またよもぎ蒸しには他にもたくさんの嬉しいメリットがあります♪
よもぎ蒸しについて詳しくはこちらから
👇
だんだん代謝が良くなって、汗の量も増えてスッキリします。
癒されるし通うのが楽しみです!
(女性/30代前半/会社員)
寒暖差で倦怠感がありましたが、よもぎ蒸しで温められて汗も出てスッキリしましたー^ ^!!
整いました!!!
酵素ドリンク、腸活茶なども頂き体にいい事してるな~私って酔いしれてます!w(女性/30代後半/会社員)
など実際によもぎ蒸しで効果を実感された方も♪
※よもぎ蒸しはあくまでも民間療法であって、医療ではないため、治す効果があるとは言えませんが、予防や症状の緩和や改善には効果的です。
~まとめ~
いかがでしたか?
寒冷蕁麻疹は、冬の寒い季節に発症しやすい蕁麻疹の一つです。
冬の季節を健やかに過ごすことができるように、よもぎ蒸しで温活をして免疫力UPで蕁麻疹に負けない健康なカラダづくりをしましょう♪
ぜひこちらもご覧ください♪
公式SNS
ご予約はこちら👇
体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇
開業支援・運営コンサルティングを行っております。
詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。
店舗情報はこちら👇
〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧ください⇒Googleマップ
TEL :072-976-5377
営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪