まだまだ寒い日が続いていますね。
これから少しずつ気温が上がって、春の陽気で温かく、そして過ごしやすい季節になるとともに”花粉症”に悩まされる時期でもありますよね・・
鼻水やくしゃみ、目が痒い、鼻詰まりで頭痛が・・と多くの人を悩ませている花粉症は、肌荒れや乾燥などの肌トラブルも起きやすくなります。
また、暑い日と寒い日の気温差が大きい季節の変わり目には寒暖差アレルギーが起きやすくなる時期でもあります。
まだまだコロナやインフルなども流行しているため、マスクがまだまだ手放せない方も多いのではないでしょうか。
花粉症は酷くなる前に対策が大切!
できることなら、お薬に頼らず治したいですよね!
そのためにも体温をしっかりと上げる温活で免疫力を高めることが大きなカギとなります。
そこで花粉症の予防&症状の緩和には”よもぎ蒸し”が効果的♪
よもぎ蒸しでアレルギーに負けないカラダづくりをしましょう!
寒暖差アレルギーについて詳しくはこちらから
👇
花粉症について
花粉症は日本人の4人に1人が発症していると言われている、アレルギー疾患の一つでもあります。
花粉症といえば春のイメージがあるかと思いますが、しかし花粉は春だけでなく、夏には夏の花粉が、秋には秋の花粉、そして冬には冬の花粉が飛んでいるので、一年を通して花粉が飛んでいるのです。
花粉が飛びやすい季節は地域と花粉の種類によって異なりますが、主にこれからの春シーズンはスギやヒノキの花粉の量が増えます。
花粉症は私たちのカラダを守ってくれる免疫機能のバランスが崩れ、本来は害のない花粉などに反応してアレルギー症状を起こしてしまう状態です。
花粉に対して私たちのカラダが起こすアレルギー反応でくしゃみや鼻づまり、鼻水、目のかゆみなどといった症状が現れるのです。
花粉症になりやすい人となりにくい人違いとは??
①遺伝的な要因
親の花粉症が子どもに遺伝することはありませんが、子供はアレルギー体質になりやすく、花粉症も遺伝する可能性もあります。
子供に遺伝する➡花粉症になりやすい体質(アレルギー体質)
ということです。
②環境的要因
地域周辺や環境によって花粉に接する機会が多い、生活環境やストレスなどの可能性が高くなります。
③免疫力の低下
ストレス、睡眠、栄養、運動不足などで、免疫力が低下している人は、花粉症になりやすい傾向があります
花粉症対策の重要なカギは免疫力UP!!
カラダの中での重要な免疫器官である、腸の腸内細菌のバランスが崩れると、”花粉”といった異物に対する免疫機能も低下しやすくなります。
外敵から身を守るための免疫細胞は約70%が腸に集中していると言われています。
花粉を体内に入れないことが重要で、そのためにはカラダの免疫機能を正常に働かせることが大切なのです。
免疫機能を高めて、腸内環境を整えて、そしてカラダを温めることが花粉症対策になります。
腸内環境が整うことで、免疫細胞が正常に働きやすくなり、アレルギー反応である花粉症も抑えてくれる効果が期待できます。
温活&腸活で花粉症対策をしましょう。
症状を和らげるには、免疫力UPで花粉症に負けないアレルギーに強い体質へと改善していきましょう。
よもぎ蒸しが花粉症に効果的な理由
①免疫力・自然治癒力UP!!
よもぎ蒸しでカラダ全体の体温や血流が上がることで、カラダが本来持っている免疫細胞が活発に働き、免疫力や自然治癒力が高まります。
そして冷えも改善効果も!
関連記事はこちらから
👇
②強い殺菌効果&消炎効果
よもぎに含まれているクロロフィルという成分には、強い殺菌効果があり、肌・粘膜・血液を浄化するとともに消炎(炎症を治す)作用があると言われています。
弱まった鼻やのどの粘膜の炎症を抑え、鼻やのどのイガイガ、かゆみなどを緩和する効果が期待できます。
③デトックス
カラダが温まり、血液の巡りが良くなることで、カラダの中の老廃物を汗とともにカラダの外に排出してくれます。
花粉症やアレルギー症状にはデトックスが必要だとも言われているため、カラダの中の不要なものは出すことはとても大切なのです。
関連記事はこちらから
👇
④腸内環境改善効果
よもぎ蒸しでデトックスされることで、腸内環境も整いやすくなり、アレルギー反応である花粉症も抑えてくれる効果も期待できます。
なんといっても免疫細胞の7割が腸に存在しているとも言われているため、腸内環境を整えることで花粉症にとても効果的♪
関連記事はこちらから
👇
便秘でお悩みの方に朗報!!よもぎ蒸し”が便秘解消に効果的な理由とは??
⑤鼻づまりや喉の不快感を軽減
よもぎ蒸しでは、マントの中に顔もスッポリ入れた状態で、お顔にもよもぎの蒸気を当てることで、よもぎ蒸しの蒸気が鼻や喉の粘膜を保湿してくれて、喉も潤いやすくなり、スッキリ!!
深呼吸をして、蒸気をしっかり鼻から吸い込むことで鼻づまりにも効果的です。
⑥リラックス効果
花粉症のストレスやイライラに解消に!
よもぎには シネオールという香り成分が含まれており、爽やかな香りにはリラックス効果があり、交感神経の働きを抑えて副交感神経を優位にしてくれる働きがあるため、脳を落ち着いた状態へと導いてくれてストレス緩和にも繋がります。
関連記事はこちらから
👇
・花粉症で鼻詰まりしていたのに、よもぎ蒸しきて
顔蒸しの時に鼻から息をしてよもぎを入れると
鼻詰まりが楽になった。
目のかゆみもましになりました(女性/20代後半/主婦)
・花粉症で鼻と目が痒いことが多いのですが、
通い出してから症状が少し軽くなってきたりして
外に出ることが増えた気がします。(女性/20代後半/主婦)
・私はアレルギー性鼻炎があるのですが、顔蒸しで鼻や目からもよもぎやハーブ、漢方の蒸気をたっぷり吸って口から吐いて、呼吸を意識していたら終わった後、鼻づまりが楽になりました!定期的に通って体質改善目指したいです!(女性/40代/パート)
などよもぎ蒸しで効果を実感された方も♪
よもぎなどの薬効成分は”約5日間は体内に残っている”と言われているため、薬効成分がなくなってしまう前に、定期的に続けてよもぎ蒸しを行うことでより効果を実感しやすくなるでしょう。
関連記事はこちらから
👇
・”腸活”で花粉症対策!!花粉症と腸内環境の意外な関係性とは??
詳しい効果はこちらから
👇
・今話題のよもぎ蒸しとは??女性に嬉しい効果や方法についてご紹介♪
よもぎ蒸し+花粉症対策で予防しましょう♪
①眼鏡やマスクの着用
②手洗い・うがい・洗顔
③帰宅後は衣服や髪に付いた花粉を払い落す
④窓や戸は長時間開けない
⑤乳酸菌や食物繊維を摂る
⑥十分な睡眠
⑦ストレスを溜めない
⑧こまめに部屋の掃除をする
⑨市販薬の使用や医療機関へ受診
など・・
できることからセルフケアで花粉症を予防&緩和をしましょう!
~まとめ~
いかがでしたか?
よもぎ蒸しは花粉症の症状を緩和してくれる強い味方です♪
セルフケアで花粉症に負けないカラダづくりをしましょう!
これからさらに暖かくなり、花粉の辛い症状を少しでも緩和し快適に毎日を笑顔で元気に過ごすためにも、ぜひ今日からよもぎ蒸しで温活&腸活をスタートしてみませんか?
ぜひこちらもご覧ください♪
👉 体質改善サロンともしび”ミネラルよもぎ蒸し”のココがすごい!!
公式SNS
ご予約はこちら👇
体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇
開業支援・運営コンサルティングを行っております。
詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。
店舗情報はこちら👇
〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧ください⇒Googleマップ
TEL :072-976-5377
営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪