春になり、寒さが和らいできたはずなのに…
「朝晩は冷えて体がゾクゾクする」
「日中は暖かいのに、なぜか体がだるい」
「手足の冷えが続いていて、なかなか温まらない」といった不調を感じていませんか?
このような春特有の不安定な気温から起きる冷えのことを、この記事では「春のゆらぎ冷え」と呼んでいます。
春は気温の変化が激しく、自律神経やホルモンバランスが乱れやすい時期。その影響で、体温調節がうまくいかず、冷えやだるさを引き起こすことがあります。
本記事では、「春のゆらぎ冷え」の原因とタイプを解説し、それぞれに適した温活方法をご紹介します。
自分に合った対策を見つけて、春を快適に過ごしましょう。
春のゆらぎ冷えの原因とタイプ
春のゆらぎ冷えには、いくつかの原因があります。
実は、冷え(不調)の原因によって”対策が変わる”ため、まずは自分の冷えのタイプを知ることが大切です。
以下の3つのタイプのうち、自分に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
■自律神経タイプ
春は寒暖差が激しく、環境の変化も多いため、自律神経が乱れやすくなります。
その結果、血流が悪化し、手足の冷えや倦怠感が生じます。
【自律神経タイプの主な症状】
- ・手足の冷え
- ・朝起きるのがつらい
- ・疲れやすい、やる気が出ない
- ・寝つきが悪い、眠りが浅い
■ホルモンバランスタイプ
春は新生活のストレスや環境変化が原因で、ホルモンバランスが崩れやすくなります。
特に女性は、冷えによる月経不順やむくみが起こりやすくなります。
【ホルモンバランスタイプの主な症状】
- ・下半身の冷え
- ・むくみやすい
- ・月経不順やPMSの悪化
- ・肌荒れや髪のパサつき
■寒暖差敏感タイプ
寒暖差に敏感な人は、体温調節がうまくいかず、日中は暑くても朝晩に冷えて体調を崩しやすくなります。
【寒暖差敏感タイプの主な症状】
- ・気温の変化で体調を崩しやすい
- ・首や肩がこりやすい
- ・頭痛やめまいが起こりやすい
- ・夜になると足が冷たくなる
春の温活(タイプ別の温活法)
春のゆらぎ冷えを防ぐには、自分のタイプに合った温活を実践することが大切です。
ここでは、タイプ別におすすめの温活法を紹介します。
自律神経タイプの温活
【原因と改善のメカニズム】
自律神経の乱れによる冷えは、リラックスすることで副交感神経を優位にし、血流を改善することが重要です。
【対策・温活法】
- ■4-7-8呼吸法や腹式呼吸で自律神経を整える
- ■ツボ押し(合谷、三陰交など)で血行を促進
- ■ラベンダーやベルガモットなど、リラックス効果のあるアロマを活用する。
- ■ぬるめのお風呂(38〜40℃)にゆっくり浸かり、血行を促進する。
▼関連リンク
・『腸活』の新習慣!”腹式呼吸”でリラックスしながら腸内環境を整えよう
・冷え性改善!体が温まるツボ押しマッサージで温活ライフを始めてみよう
・汗活でデトックス!お風呂で効果的に汗をかいて、疲れをリセットしよう♪
ホルモンバランスタイプの温活
【原因と改善のメカニズム】
ホルモンバランスの乱れが冷えを引き起こすため、女性ホルモンを整える食事やハーブティーを取り入れることが効果的です。
【対策・温活法】
- ■大豆イソフラボン(豆腐や納豆)、ビタミンE(アボカド、ナッツ類)を積極的に摂取する。
- ■ローズヒップティーやカモミールティーなど、ホルモンバランスを整えるハーブティーを飲む。
▼関連リンク
『腸活』に”発酵食品”を取り入れよう!腸内環境を整えるオススメの食習慣
寒暖差敏感タイプの温活
【原因と改善のメカニズム】
寒暖差による冷えは、体温調節をサポートする服装やストレッチで改善できます。
【対策・温活法】
- ■寒暖差に対応できる服装を意識する(速乾性・保温性のあるインナーや重ね着)。
- ■首・手首・足首を温めるネックウォーマーやレッグウォーマーを活用する。
- ■肩甲骨や股関節といった体温調節に関わる筋肉を中心にストレッチを行い、血流を改善する。
- ■寝るときの冷え対策として、就寝30分前に白湯を飲んで体の内側から温めるのも効果的です。
▼関連リンク
・簡単『温活』でぽかぽか生活:”3つの首”を温めて効率よく冷えを防ぐ!
・筋肉で『温活』をパワーアップ!深部体温を上げる方法と筋肉を維持するポイント
・睡眠力UP!!寝る前の”温活ナイトルーティン”でココロもカラダもポカポカに!!
まとめ
春のゆらぎ冷えは、原因によって対策が異なります。
自分のタイプを理解し、それに合った温活法を取り入れることで、春先も快適に過ごすことができます。
今日からできる簡単な温活法を実践し、春の冷えに負けない体を作りましょう!
自分に合った温活を続けることで、体調の変化を感じやすくなりますよ。
まずは、自分のタイプに合った方法をひとつ選んで、試してみてくださいね。
ぜひこちらもご覧ください👇
ミネラル×米ぬか×酵素×おもてなし ”米ぬか100% 酵素風呂ともしび”のココがすごい!!
公式SNS
◆関連記事
・寒さで不安感が増加?『温活』で”冬季うつ”の予防と改善をしよう
・『温活』で更年期の不調をやわらげる!症状別にできる対策とは?
・女性の体調不良を軽減させる?月経不順を改善する『温活』の方法
・『米ぬか酵素風呂』とメンタルヘルス:ストレスフリーな温活習慣を
ご予約はこちら👇
体質改善をして
肌の悩みや、さまざまな病気を克服したい方はこちら👇
開業支援・運営コンサルティングを行っております。
詳細をご希望の方はお気軽にご相談ください。
店舗情報はこちら👇
〒583-0875
大阪府羽曳野市樫山255番地グランバレー1F
★お店の地図はコチラをご覧ください⇒Googleマップ
TEL :072-976-5377
営業時間/9:00〜19:00
mail:tomoshibi.kosoburo@gmail.com
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪